aaaaaaaaaaaa


,,,,,
,,,

...




本文へスキップ
 災害時のアドバイス
 下記から関連する項目をお選びください  
 避難所情報
 地震が起きたら  火事から避難する時は?  風水害から身を守ろう

風水害から身を守ろう

 風水害とは台風や大雨などによる災害のことをいいます。
 日本は台風の通り道となっていて、1年間にいくつも接近または上陸しています。
 梅雨の季節は雨量が集中するため、河川の氾濫や土砂崩れなどの注意が必要です。
 最近はそれ以外にも、突然大雨や雷が襲う「ゲリラ豪雨」がたびたび発生し、災害につながることが増えてきています。
 いざという時に慌てないよう、事前の対策が必要です。


<事前の準備>
・   窓・雨戸・扉などの開閉部、屋根や塀などの点検や補修
・   側溝のごみなどを取り除いておく
・   飲料水や食料、懐中電灯や携帯ラジオなど、非常時持ち出し品を準備しておく
・  非常時の連絡先や避難場所などを家族で話し合っておく

<事前の準備>(台風の接近が予想される場合)
・   進路や規模、台風の特徴(風が強い・雨が多い)など、ニュースで最新の情報を把握しておく
・   カーポートなど屋外の構造物をロープなどで補強しておく
・   風による被害に備えて、雨戸を閉めたり、窓ガラスに板を張り付けたりして補強しておく
・  バルコニーやベランダなどの飛ばされやすいもの(鉢植えや物干し竿)を屋内にしまっておく
 
台風の接近時や風が強くなってきてからでは大変危険ですので、これらの屋外作業を行わないで下さい。            


避難時のポイント

 ◆  災害時要援護者の身になって防災環境の点検を
   放置自転車などの障害物はないか、耳や目の不自由な人や外国人向けの警報や避難の伝達方法はあるかなど、災害時要援護者に対応した環境づくりをしましょう!
 ◆  避難するときはしっかり誘導する
   ひとりの災害時要援護者に対して複数の住民で支援するなど、地域で具体的な救援体制を決めておきましょう。隣近所で助け合いながら避難するようにしてください。
 ◆  困ったときこそ温かい気持ちで
   非常時にこそ、不安な状況に置かれている人の立場に立ち、支援する心構えを。困っている人や災害時要援護者に対し、温かい思いやりの心で接しましょう。

避難方法
・   火の始末を確実に行って下さい
・   不要な電源やガスは元から遮断しておいて下さい
・   戸締まりをきちんと行ってください。
(ただし流水や浸水の状況が深刻ではなく、避難可能な場合のみ、安全に十分注意しながら行って下さい)
・  ひざより高くまで水が来ていたら歩行は困難です。
速やかに高いところに避難し、救援を待つようにして下さい
・  熱を奪われにくい服装があれば着用して下さい(カッパなど)
・  側溝や川沿い、沿岸部などには決して近づかないで下さい
・  山沿いは土砂災害のおそれがあるので、速やかに避難して下さい
・  切れた電線などは感電するおそれがあるので決して近づいたり触ったりしないで下さい
 
屋内への浸水、付近の冠水がある場合は大変危険ですので、無理に屋外に出たり避難所に向かったりしないで下さい。
安全の確保と救助要請を確実に行い、救援を待つようにして下さい。
            

ナビゲーション


 建物等の防火安全に
関する情報
消防用設備等指導指針
火災予防上の命令を受けている建物の公表
違反対象物の公表

予防課からのお知らせ