aaaaaaaaaaaa


,,,,,
,,,

...




本文へスキップ
 住宅用火災警報器
 下の項目をクリックしてご覧下さい。
 設置義務化について  種類および設置場所
 設置の維持管理について  購入方法
   ―  悪質訪問販売への注意および問合せ先 

奏功事例

事例1
寝たばこから火災発生!
「寝たばこで寝込んでしまい…」

共同住宅に住む男性(60歳代)は、布団の中でタバコを吸っているうちに眠くなり、灰皿にタバコを置いたまま寝込んでしまいました
 その後、男性は住宅用火災警報器の警報音で目を覚ますと、座布団から煙が上がっているのを発見しました。すぐにペットボトルの水で消火し、携帯電話で119番通報し大事に至りませんでした。 


 
 

 事例2

天ぷら油が燃えだして!
「すぐに戻るから」という油断の気持ちが…

戸建て住宅に住む女性(30歳代)は、鍋に残った油を捨てるため、油凝固剤を鍋に入れ、1階の台所にあるガスコンロで加熱していました。女性は他の用事を済ませようと、鍋に火をかけたまま2階に上がりました。
 しばらくすると、1階から住宅用火災警報器の警報音が聞こえたので、慌てて台所に戻ると鍋から火が上がっているのを発見しました。すぐに消火器で消火し、その後119番通報し被害を最小限に抑えることができました。


 
 

 事例3

仏壇から火災発生!


2階居室で就寝していた男性(30歳代)は、1階の祖母の部屋の住宅用火災警報器の警報音で目を覚ましました。
 階段へ出ると煙が漂っており、さらに1階へ下りると仏壇から炎が上がっているのを発見しました。男性は台所にあったバケツなどで水をかけて消火し、その後119番通報し被害を最小限に抑えることができました。子供と祖母も妻が避難させました。

ナビゲーション


 建物等の防火安全に
関する情報
消防用設備等指導指針
火災予防上の命令を受けている建物の公表
違反対象物の公表

予防課からのお知らせ