![]() ![]() |
|
| 荒玉地区幼少年女性防火委員会(事務局:消防本部予防課)では、2年に一度、各クラブが一堂に会し、消防とのふれあいを通して、防火防災思想の高揚と幼年消防クラブの活性化を図るため「荒玉地区幼年消防大会」を開催しております。 今年で18回を数える本大会は、集合形式の式典(オープニングセレモニー)を玉名市築地の消防本部庁舎にて、大会初日の令和7年10月29日(水)に開催しました。翌30日(木)からは、約1か月半の期間で、クラブ単位での個別体験学習を実施してまいります。 |
|
| オープニングセレモニーでは、熊本県議会議員の内野幸喜様、有明広域行政事務組合代表理事の浅田敏彦荒尾市長はじめ、多数のご来賓の臨席を賜り、事前に募集した火災予防ポスターの表彰、優良クラブの表彰等を行いました。 | |
![]() |
![]() |
![]() 【火災予防ポスター表彰の様子】 |
![]() 【優良クラブ表彰の様子】 |
![]() クラブ員による「火の用心のうた」「防火のちかい」を披露していただきました。 |
|
| 後半は、屋外の訓練棟付近にて、消防職員による消防活動や救助技術の訓練を披露し、参加したクラブ員たちからは、大きな歓声が上がっていました。 | |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 10月30日(木)から約1か月半の期間で行うクラブ単位の個別体験学習では、各園で練習されてきた「火の用心のうた」「防火のちかい」の披露、防火アニメの上映、ありあけ防災館での煙体験、玉名消防署での消防車両見学など盛りだくさんの内容で実施します! | |
![]() |
|