aaaaaaaaaaaa


,,,,,
,,,

...




本文へスキップ
 お知らせ

長洲町のグラウンドゴルフ大会にて火災予防運動を実施しました。

令和7年10月8日(水)
 長洲町総合スポーツセンターグラウンドにおいて、「令和7年度長洲町長杯並びに有明広域行政事務組合消防本部杯グラウンドゴルフ大会」が開催され、協賛として有明広域行政事務組合消防本部からも参加させていただきました。
 昨年全国の住宅火災における死者970名のうち、65歳以上の高齢者は730人(75.3%)で、死亡原因の約45%が逃げ遅れとなっています。火災を早期に発見し、逃げ遅れを防ぐために住宅用火災警報器の設置及び定期点検の普及啓発活動を実施しました。
 大会には、長洲町役場から、生涯学習課及び危機管理対応室から3名、競技者66名で行われ、競技終了後に当消防本部予防課員による住宅用火災警報器の説明と訓練用水消火器による消火器の取扱い訓練を行いました。

 〇住宅用火災警報器は定期的(6か月を目安)に点検をしましょう。
 〇住宅用火災警報器は10年経過したら交換しましょう。

 最後に、競技成績上位者に対してメダル、住宅用火災警報器の贈呈を行いました。

【集合写真】

【住宅用火災警報器の説明】
 
【消火器の取扱い訓練】

【成績上位者】

ナビゲーション


 建物等の防火安全に
関する情報
消防用設備等指導指針
火災予防上の命令を受けている建物の公表
違反対象物の公表

予防課からのお知らせ