aaaaaaaaaaaa


,,,,,
,,,

...




本文へスキップ
 お知らせ

応急手当普及員講習会を開催しました。

消防本部にて、8月2日(水)~4日(金)の3日間、応急手当普及員養成講習会を開催しました。

 この講習会は、所属する事業所の従業員や団体の構成員などに対して、AEDの使い方を含む心肺蘇生法を指導することができる指導者養成のためのものです。
<居合わせた方による心肺蘇生の重要性>
 救急車が現場到着までに要する時間は、全国平均で約9.4分(R3年中)となっています。
 心臓と呼吸が止まってから、約3分程で救命率は一気に下降していきます。
 これを食い止めるためにも、救急車到着前の居合わせた方による心肺蘇生はとても重要となってくるのです。

ナビゲーション


 建物等の防火安全に
関する情報
消防用設備等指導指針
火災予防上の命令を受けている建物の公表
違反対象物の公表

予防課からのお知らせ