aaaaaaaaaaaa


,,,,,
,,,

...




本文へスキップ
 住宅防火に関して

火災を防ぐ為には

 放火対策を  ゴミは指定された当日の朝に出すなど、家のまわりに燃えやすいものを置かないように。車庫、物置などの戸締りも忘れずに
 コンロから離れない  火がついているものから離れるときは必ず消すこと。コンロのまわりに燃えやすいものは置かない。着衣への着火にも十分注意を。
 寝たばこ、ポイ捨ては厳禁  灰皿には水を入れておき、吸殻を捨てるときは必ず水にさらすように。火のついたたばこは放置せず、必ず消火の確認を。
 風が強い日にたき火はしない 風の強い日や空気が乾燥しているところでのたき火は危険。必ず水を用意して、たき火の後は完全に消火したことを確認しよう。
 マッチやライターで遊ばせない  子供には火の正し使い方、恐ろしさを教え、子供の手の届くところにライターやマッチは置かないように。また、日差しの強いところでの放置に注意。
 ストーブまわりを整理  衣類やふとん、カーテンなど、ストーブのまわりに燃えるものを近づけないように。近くで洗濯物を干すのも厳禁。給油は完全に火を消してから行う。
 配線まわりはきれいに  コードの上に物を乗せたり、コードをまとめたり、たこ足配線をしないこと。コンセントまわりは定期的に掃除を。

住宅用防災機器を活用しましょう

 火災防止に  安全装置付調理器具  異常な過熱や火が消えた際に、自動的にガスの供給を止めます。
 火災の発生を早く知る  住宅用火災警報器  煙や熱を感知すると、警報音で知らせてくれます。
住宅用火災警報器についてのページ
 火災の被害を最小限に  防炎品  火がついても燃え拡がりにくい防炎品。
カーテンやカーペット、寝具、エプロンなど。
 住宅用消火器  小型で軽量タイプの消火器です。
消火器に関する情報のぺージ
 簡易自動消火装置  火災の熱を感知すると、自動的に薬剤を放出します。
 住宅用スプリンクラー設備  火災の熱を感知すると、部屋全体に放水します。


放火されないために

 ① 家のまわりに燃えやすいものは置かない。    
 ②  空き家・倉庫には鍵をかけ、不審者が出入できないようにする。
 ③ 可燃物ゴミは、ゴミ収集日の朝出す。
 ④ 郵便受に郵便物・新聞・チラシなどを溜めないようにする。

ナビゲーション


 建物等の防火安全に
関する情報
消防用設備等指導指針
火災予防上の命令を受けている建物の公表
違反対象物の公表

予防課からのお知らせ